仏の教え ビーイング・ピース―ほほえみが人を生かす2009年10月12日

これなんだけど…
ティク・ナット・ハン 著

ベトナムの禅のお坊さん。
いわゆる小乗仏教、個人の修行が主とされる、になるのだろうか。
ベトナム人僧侶には、戦争に講義して焼身自殺をしてしまうような、過激なイメージも少々あった。
~「小乗仏教」という言葉には「大乗仏教」側の傲慢な感じがついてくるのだけれど…もしかして禁止用語でしょうか?調べたけれどちょっと分かりません。~

犯罪があった場合、被害者/加害者の双方に心をかけなければ不足であるということを書かれている。被害者はもちろん気の毒だが、犯罪を犯す側にもそれだけの事情があるからだ、と。
これなんか浄土真宗の悪人正機説とも近いような、時にはむしろ、加害者の方に保護が厚くなりがちな日本のケースよりフェアな考え方ではないか。目指すところは、結局同じなのだろうな。
大げさに「菩薩行」を説かれるより具体的だ。

そういえば、ベトナムの国民は世界で最も「死後の世界」や「神」を信じていないという統計があったけれど、仏教の立場はどうなっているのだろう?著者もフランスあたりで活動しているらしいが…
- - - - - - - - - -
実はこの本、まだ全部読んでないんだけど、忙しくてしばらく読めずにいたら見当たらなくなってしまった。部屋の中のどこかにあるのは確かだし、狭い部屋なんだけどな。
ごめんなさい。ちゃんと読みますから、出てきてください(T_T)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sagiusagi.asablo.jp/blog/2009/10/12/4629355/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。