古筆への誘い2010年03月04日



国文学研究資料館 編

「切」とは?
「伝***筆」の「伝」とは?
いろんな筆跡の写真・解説が盛りだくさんで、大変興味深い内容。
図書館で借りたんだけど、貸し出し期間内に読みきるのはムリだった。
どうしよう。これ、買う?

唐招提寺全障壁画2010年03月03日



文庫で東山 魁夷。
文庫の画集としてとてもよい。
しかし・・・
現代に生きてるからには、本物の波濤図は見ておいたほうがよい、と思った。
こういう絵は、他の時代には決して描かれないだろうから。
本物を見て、その雰囲気を引きずってこの文庫を購入するのは、大いにありだろう。
まず文庫で見て、それから本物を見に行くのは、なんだかもったいないような、後悔するような・・・
そんな気がする。

草書の字典2010年02月26日


圓道祐之 編
草書の字典 講談社学術文庫
文庫の草書字典!
神田神保町で古本を購入。
こういうの、最近の新刊ではちょっと見かけなくなってきたよね。。
分厚いけど、なんたって文庫だから持ち歩きやすい。
自分の名前なんかの草書を調べてみたりすると面白い。
巻末には変体仮名と書家名一覧(古典の)が載ってて、かなり内容濃いかも。


ロシア料理2010年02月26日


ロシア料理って、なんだかおいしそうです。
ボルシチとピロシキ、あとはキエフ風チキンカツぐらいしか思いつかなかったけど。
北方系日本人(?)なもので、ニシンとか昆布とかりんごとかを使う料理には、なんだか懐かしさを感じます。
それに、子供のころ、母の留守に父が作ってくれた、ジャガイモとハムの入ったオムレツとほぼ同じものが載っていました。~うちの親父、実はロシア系だったか?
韓国料理でもそうだけど、食文化は思ってたよりも近いのかも。

それにしても、カテージチーズがうちで作れるとは知りませんでした。
ライ麦パンの作り方も載っていてたのですが、これは強力粉も使うやり方で、私としては残念!

水と小麦だけのパン種でつくる酵母パン2010年02月25日



ライ麦100%のパンを自分で作るのは不可能なのか?!と、ずっと思い悩んでいた。
たまに売ってるところはあるけれど、アタシにゃ高価すぎるんだもんね。
作れないことはないらしい、と教えてくれた林弘子さん、本当にありがとう。
自分なりに工夫して頑張って作ってみます。
料理本やネットで探せば、多少ライ麦を混ぜた「おいしい」パンの作り方の情報はたくさんあるのに、100%ライ麦パンの情報って、なかなかない。
たまに見つけるとプロ向けなのか、技術・設備がムリだったりして・・・
ライ麦パン・・・作ってまで食べようと思うほど、好きな人ってあまりいないのかな?