決定力を鍛える2010年06月29日

ガルリ カスパロフ著
IBM のコンピューターとチェスで対戦したチャンピオン。



信じられないことに、ここのところ仕事が忙しく、本を読む時間というか体力が尽きていた。
そんな中、ぱらぱらとランダムに拾い読みしていたのがこの本。
さすがはチェスのチャンピオン、一芸に秀でた人の考え方は興味深いし参考になる。
なんだけど、どうも読みにくいと感じるのは、私がくたびれすぎてるからだろうか?
章のタイトルと内容がズレてたり、結論がセンテンスの真ん中あたりにあったり・・・してない?
昨夜読んでよかったところを、今夜いくら探しても見つけられない。
う~ん、電子図書だったらなお良かった!

源氏物語2010年04月09日

紫式部 著
与謝野晶子 訳


ついにお風呂で源氏物語を読了。
2~3ページぐらいずつしか読まないから、えらい長いことかかった。
というか、えらい長いこと楽しませてもらったと考えるか。
お風呂だと他のことができないから、雑念がわいてこなくて読書には良い環境かも。

最初に源氏物語を読んだのは、高校生のころで、そのときは半現代語訳の古典文学全集だった。
あらすじは把握していたつもりだったが、今回読んだことで、いろいろと理解が補足されてよかった。
源氏物語を知らないと、後の日本文化や文学もピンとこないようになってる・・・
そういえば「たけくらべ」の主人公の姉は、総角という源氏名の花魁だったな、とか。

しかし感受性が乏しい私は悲しいかな「もののあはれ」にひたれない。
だって共感できるキャラクターがいないし。
だって登場人物みんな男も女も、変質者?ばっかりだし。

齢を重ねても、高校生のころと同じ事を思ってしまう。
~なんで作家の先生たちは競って源氏物語を翻訳するのか?
~源氏物語をありがたがってる人たちは、本当に読んだのか?


私は、フロンティアニセンというところで全巻セットで買いましたが、
↓↓↓これはAmazon に出ている第10巻
源氏物語 (10) 匂宮/紅梅/竹河/橋姫/椎が本 (風呂で読む文庫)

はじめての手作り 自分サイズが作れる帽子とバッグ 春夏秋冬2010年04月07日

実業之日本社

これすごい!
ボストンバッグの作り方がついてる!!




大根料理 先附からデザートまで2010年04月03日

遠藤十士夫 著


この本を見て、早速大根を1本購入して帰りました。
野菜不足を強く感じる今日この頃、まずは大根から攻略しよう・・・と。
さすがに料理のプロの著作、基本から応用技まで、すごいです。
もったいないですが、私にも出来そうなところだけ真似させていただきます。
下ごしらえは大事なんですね。

①皮:厚めにむいて干しておく。
 →鼈甲大根にする(しょうゆの炒め煮みたいな)
②厚い輪切り:出汁で煮ておく。
 →大根はステーキ・味噌おでんに、出汁は汁物にする
③薄い輪切り:塩をしておく。
 →酢の物、サラダに。時間とやる気があったら「柚巻き大根」にしてみよう・・・
④残り:生
 →手羽先と炒め煮にして「雉大根」かな

普段は大根半分でも、なかなか使い切れない私に、この展開は快挙です。
大根を丸ごと買うと、葉がついてきてよいです。久々に、大根の葉の味噌汁がいただけました。

Break:ホームベーカリーでライ麦パン2010年04月01日

ライ麦パンが好きです。でも買うと高いし、近所じゃ売ってない。自分で焼くのは手間だし。
そこで、
これまでここにも載せた「本」たちからいろいろ教えてもらいながら、私なりにホームベーカリーで(!)ライ麦パンを焼くようになりました。
私自身は、とても気に入っているのですが、多分これが好きな人は少数派だろうな。すごく歯ごたえがあり、味にも相当くせがあるので・・・
だからこの閑散としたブログでこっそり公表します。
真似してみて、思ったような味じゃなかったら・・・ごめんなさい、自己責任でヨロシク。

<材料>
・ライ麦粉            240~280g
・フォルサワー         100g
・ギネスビール(330ml)    1缶
 ~または同量程度の水でもなんとかなります…
・小麦たんぱく粉       60g
・ドライイースト        10g
・塩                3g
※粉は種類やひき方でずいぶん結果が違います。混ぜるときに水を足して調整しました。
<道具>
・ホームベーカリー
・ポリ袋
・(あれば)シリコンの菜箸

<作り方>
1) 粉類はポリ袋に全部入れて、よ~く混ぜる。
2) ホームベーカリーのハネを外しておく。
3) ホームベーカリーにギネスビールを入れる。
4) さらに粉を入れながら、全体が均一に混ざるようにかき混ぜる。
 ※この時、シリコンの菜箸を水でぬらして使ってます。
 ずぼらー的には、手がドロドロになることなく、ホームベーカリーに傷も付かず、箸にもあまりくっつかず、洗い物が少なくて済みます。
 ※どうしても混ざらない時は水を足したりなんかします。
 水多めでも何とかなります。ミミが立ってしまいますけど…
5) 天然酵母コースの「食パン」で焼く(7時間ぐらいのコース)
6) 焼けたら取り出し、よ~く冷ましてからスライスする。
 ※表面が固いので、切りにくいです。
 ※焼き立てよりも、2~3日以上たった方がおいしいような気がします。

表面が固いので、歯の丈夫な人向きです。
でも噛めば噛むほど味が出ます。
少量で満腹になるし、腹もちがいいので、会社の弁当にもいいです。
あと、パンなのにビールのつまみにも、なかなかいいです。

ただ残念なのは、
①なかなかライ麦100%にはできないこと。
これだと80%ぐらいでしょうか?
でも、小麦たんぱく粉とドライイーストなしだと、うまく膨らみませんでした。。素人な私には理由が分かりません。
②表面が固いため、薄切りにするのが難しいこと。
③ライ麦は重いのか、ホームベーカリーのコネ機能がうまくいかないこと。
特に、上手な切り方をご存じの方がいらっしゃったら、ぜひぜひ教えてくださいませ m(_ _)m

さぎうさぎ拝


思い切って買ってよかった。今では炊飯器より働いてます。

菜箸としてはちょっと重いけど、金属に傷つけなくていいですね。型からケーキが抜けない!というときなどに便利だなーと思いました。